スポンサードリンク
思春期やせ症とは
思春期やせ症とは、最近の若い子、特に女の子は思春期に入りますと自分の容姿に強い関心を持ち他人の目を大変気にする年頃になります。
仮にも友達から体形について意にそぐわないようなことを言われますと、それが引き金となってもっとやせなければといった反応をするようになります。
一般的には、ダイエットをしている子はたくさんおりますが、中にはダイエットがいきすぎて食事がとれなくなってしまう子がいます。このような極端なダイエットは、その人の心の問題と密接に関係があると言われています。
このいきすぎたダイエットで怖いのは、自分の体が飢餓状態であることが分からず気持が「ハイ」になって、自分は「美しくなりつつある」と誤解し、これが一層進行しますと治りにくい大変怖い病気になります。
極端なダイエットの原因
このような極端なダイエットに陥る原因は、その人の幼少時の親の養育態度や環境にあると言われています。
例えば、母親に甘えられなかった。家で本音を出せない。人の目ばかり気になる、自分のペースで生活できない。また、父親が仕事のストレスを家庭に持ち込み食卓が暗かったり、自由にものが言えない等の家庭環境では、子にとって大きな心の負担を背負い込むことになります。このような環境で育ち思春期に入りますと何かのキッカケで極端な行為には走ることもあります。それがダイエットであった場合は食事が摂るれなくなってしまうほど自分を追い込んでしまいます。
このように食事が摂れなくなってしまうのは心の病気で、拒食症と言います。拒食症は正式病名としては「思春期やせ症」、「神経性食欲不振症」、「神経性無食欲症」と呼ばれています。
拒食症で気おつけたいこと
拒食症で注意したいことは、自分で異常だと気付きにくい病気だということです。
また、本人は始めのうちは拒食を隠していることもありますので周囲が気づきにくいと言えます。
拒食症に見られる行動
- 1 小食・偏食
- 2 過食
- 3 食物への執着
- 4 下痢・自己誘発性嘔吐
- 5 活動的になる。
周囲の方はこのような行動が見られるようで、心配の場合は専門医に診てもらうことをお進めします。
なお、拒食症の行動は個人差があり、それぞれ症状が異なりますので注意を要します。
スポンサードリンク
思春期の危機内の記事一覧
- 思春期やせ症とは
- 思春期やせ症とは、最近の若い子、特に女の子は思春期に入りますと自分の容姿に強い関...
- 思春期の危機の特徴
- 思春期は第二次性徴や社会の価値観との葛藤など身体と精神がそれまでのバランスを失い...
- 思春期危機の必要性とその克服
- 思春期に入った子どもたちは、急激な身体的(生理的)、精神的変化にともなって、家庭...
- 思春期のトライヤルエラー
- 思春期を疾風怒涛の時代とか第二の誕生などと言われます。思春期の子どもたちの体や心...
- 自我同一性の拡散とは
- 自我の同一性とは 自我同一性とは、分かりやすく言えば自分らしさという意味です。思...
- 身体的変化の危機
- 思春期は「puberty」と言い急速に発達するという意味をもっています。 心身と...
- 思春期の性的混乱の危機とは
- 自我を確立する上で性の問題は避けてとおれない重要な問題です。つまり自己の性をどの...
